2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

A diary 8/22その②

今日のお昼ご飯はレトルトカレーのボンカレーでした。 レトルトカレーを3種類くらい食べ比べたのですが、3種類の中で中間の価格帯のボンカレーが一番お気に入りになりました。 辛さは甘口、中辛、辛口あって、辛口がそこまで辛くなくスパイシーな感じで、…

A diary 8/22

毎日新聞で、「経済指標GDPに見直しの動き」という記事を読みました。 内容は、 ・GDP(一つの国の一定期間内に生み出された製品・サービスの付加価値の総額)がすべての経済活動をカバーできておらず、やや形骸化している。 ・現時点で、金換算するの…

A diary 8/21その②

X(ツイッター)上で、ひろゆきさんと高須院長が、弱者を救うことに関してバトルを繰り広げたとのヤフーニュースを読みました。 バトルの元となったツイートは、ドワンゴの川上さんという方が、「経験上、弱者を無条件無制限に救おうと言う人は、自分を犠牲…

A diary 8/21

毎日新聞で、最近タイで大麻が流行っているという記事を読みました。 2022年に大麻が解禁されてからは、比較的治安の良い街でも、コーヒーショップや屋台などで、かなりの数の店舗で大麻を取り扱うようになったそうです。 合法となった大麻目当てで、タ…

A diary 8/20その②

毎日新聞で、米がウクライナにクラスター爆弾を供与し、ウクライナは戦場でそれを使用している、という趣旨の記事を読みました。 背景としては ・ロシアが守りを固めていて、ウクライナ側の攻勢が順調ではない ・ロシアはすでにクラスター爆弾を使用していて…

A diary 8/20

ある小人がいたとする。 彼はとても小さく、いるのかいないのかわからないくらいの存在である。そして比較的敏感である。 小さいが故に、大きな音、大きな衝撃、大きな変化から強い影響を受ける。 ある巨人がいたとする。 彼は大きく、自分が自分であること…

A diary 8/19その③

狩猟民族と農耕民族の違いを考えてみました。 日本は農耕民族ど真ん中で、農耕を営むためには、スタンドプレーでは成り立たず、嫌でも嫌でなくても、とにかく協力しなくてはいけない状況です。 不作などでどうしても首が回らなくなった村民が、隣の村民を殺…

A diary 8/19その②

中国の近況について、新聞の記事を読みました。 中国の不動産業界が、大手2番手の恒大グループとか、最大手の会社の財務状況がかなり悪化していることが原因で、建設中の工事現場が放置され、商品の土地建物の顧客への引き渡しが滞っているらしいです。 新…

A diary 8/19

WSJの記事を読んでみました。 内容は、 ・最近、アメリカではリモートワークを好む従業員の割合が大きい ・ワークライフバランスのうち、ライフを重視する傾向が見られる ・金銭報酬をある程度犠牲にしてでも、働きやすさを選ぶ人がいる ・経営側は従業員…

A diary 8/18その③

今やっている甲子園で、慶応高校を応援しています。 神奈川予選の準決勝くらいから、試合を見ているんですが、レギュラーの選手の顔を覚えるくらいになりました。 監督の森林さんは、小学校の教諭でもあり、教師と野球部監督の二足のわらじで、すごいタフな…

A diary 8/18その②

ヤフーニュースで、タレント・お笑い芸人の厚切りジェイソンさんが過去に出した投資指南本についての記事を読みました。 内容としては、 ・米国インデックス投信に投資すれば年率6%以上の利益があってお得 ・資産形成は、本当の自分の幸福につながる消費行…

A diary 8/18

最近、動画配信サービス(Netflix)を脱会しました。 脱会しても、無料トライアル期間の1ヶ月間は見続けることができるのですが、美味しんぼをちびちび観るくらいになると思います。 なぜかというと、私は動画は、すぐに飽きてしまうからです。コンテンツは…

A diary 8/17

今回のテーマは「何にがんばればいいか」です。 ヤフーニュースで、貧困についての記事を見て、うーんどうにかならんかなぁと思いました。 子供がいるひとり親家庭が困っているのですが、それに対して「困っているのはひとり親家庭だけじゃない」「ひとり親…

A diary 8/16その②

さっきはてな日記の他の方のブログを読んでいて、「おぉ、この人の文章は読みやすいぞ」と思う方がいたので、「読者になる」ボタンをポチっと押して登録しました。 この方はけっこう本を読む人らしく、やっぱり本をよく読む人は、流れるような文章を書くのも…

A diary 8/16

ヤフーニュースでAIについての記事を読みました。 内容をざっくりいうと、「AIは人類にとって危険かもね」ということでした。 AIがどんなに破壊的で他殺的な意志決定をしたとしても、物質世界への「干渉力」以上のことはできません。 AIに手や足を与…

A diary 8/15その②

最近まで、動画配信サービスのdmmTVで、美味しんぼとかのアニメを見ていたんですが、今日またNetflixに切り替えました。 Hulu→dmmTV→Netflixという流れで、無料トライアルを渡り歩いています。 今は、韓国のコメディドラマを見ています。美味しんぼもNetflix…

A diary 8/15

経済をよく回す方法。 ・「投資」は、複利効果というインセンティブにより活発になり、供給の拡大に繋がります。 ・「消費」は、需要を「生活必需水準」と「それ以外の付加水準」に分析すると、前者は1人当たりほぼ一定で、後者は「余裕の範囲内」で発生し…

A diary 8/14その②

幸か不幸か、日記に書くことがもはやなくなってきました。 かと言って、ここ数日の天気だと急に雨が降りそうなので、昼間は散歩にもあまり行けません。 ということで日記をぼちぼち書いています。 ----- ある事実があって、その事実をある尺度で切り取…

A diary 8/14

私は以前日記に書いたとおり、日本の貧困の最低水準を一定以上に引き上げたい、という願望を持っています。 これは、貧困家庭への金銭援助、物資援助という手段を取りうるものですが、それは手段の一形態にすぎず、目的というか理念はちゃんとあります。 そ…

A diary 8/13その④

なんやらよくわからない世界だなぁと思っていたのですが、ある程度決め打ちをしようと思いました。 というのも、地球周りは明らかに滞留が作り出されていて、その環境で、我々人間は、見る、感じることを委任されているからです。 人間が地球上で、何か(手…

A diary 8/13その③

今さっき、面白いことを思いつきました。 Youtubeとかティックトックとかの動画視聴だけが楽しみという方は、ひまなときにでもやってみると良いことがあります。 それは「当たり前にあるものバスターシミュレーション」です。 やり方は、普段の生活の中で、…

A diary 8/13その②

ネット記事で、最近、動画視聴や家事に至るまで、タイパ(タイムパフォーマンス=単位時間当たりの仕事量)が重視されているそうです。 私は動画はたまに見て、家事はやっていますが、「速くやろう」とか「時間を圧縮して密度を濃くしよう」とか、あんまり考…

A diary 8/13

はてなブログ内の、他の人のブログを見ていたら、美少女ゲーム?を作るサークル活動をしている人の日記を読み、なるほどなぁと思いました。 その内容は、 「すべての概念は言葉で表すことができる。言葉によって未知の概念に名前を付けることができるから。…

A diary 8/12その②

今日は8時にすんなり寝付けなかったので、日記を書いています。 NHKのテレビでは宇多田ヒカルさんが歌っています。 今回は産業について書きます。 調べてみると、 ・第一次産業(自然界に働きかけて作物を作ったり採取する) →農業、林業、魚業 ・第二次…

A diary 8/12

ちょっとゴタゴタがあり、また心新たになりました。 私としては、新たなる目標ができましたが、普段の生活としては、無理せず健康を保って、家事などに励み、生きていきます。 日記の表題を、「A diary」に変えてみました。ただの日記だからです。 ネットニ…

娯楽性日記 8/12その③

今回のテーマは「救いの手」について書きます。 世の中には、貧困とか、個人の努力ではどうにもならない問題があります。 がんばればたくさん金も稼げる、という見方もありますが、 健康上の理由とか、性質上の理由とか、環境から受ける影響とか、様々な事情…

娯楽性日記 8/12その②

今日はヤフーニュースで面白い記事を見つけました。 記事のタイトルは「『お金を稼ぐ』のはそこまで卑しいこと?日本人がかかりやすい『お金の呪い』を解く方法」です。 <内容の要約> ・昔から日本には「お金を稼ぐことは、卑しいこと」という暗黙の了解が…

娯楽性日記 8/12

よくわからないものが多すぎて、わかるものがほんの小さな一握り、暗闇の中のろうそくの火の明かりくらい心細い理解で、生きています。 「それじゃ心細いから」と多くの人は何らかの世界観、ストーリー性を信仰して明るく胸を張って生きていこうとしている。…

娯楽性日記 8/11その③

今回のテーマは「関係性」です。 以前から、関係性で世界を解きたかったので、それをサラッとやってみます。 関係性で解くと言うことは、全体を把握する必要がないというメリットがあります。 今まで私は世界を「作用」で解いていました。このやり方だと、も…

娯楽性日記 8/11その②

今回のテーマは「会話にならない」です。 私にとっての会話とは、「伝えたいことを、言葉で表現して、それを相手に伝えること」です。 この会話の定義は、わたしにとって当たり前のことなのですが、現実には、この会話はそれほどメジャーじゃない場合があり…