2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

A diary 8/31その②

31日、西武・そごう百貨店の池袋本店のセブングループ従業員のストライキが実施され、デモ行進もしているとのニュース記事を読みました。 私は勘違いしていたのですが、百貨店って100%テナントってわけじゃないんですね。 セブンの正社員の人達(直営…

A diary 8/31

ゴキブリホイホイならず、「都合の悪いことホイホイ」があったとする。 都合の悪いことを、捕獲して、ゴミ箱にポイできるので、このホイホイはとても有用だし、困っているときは重宝するでしょう。 都合の悪いことホイホイは、その価値の高さから、「もっと…

A diary 8/30

中国から、福島原発の処理水放出について、嫌がらせ電話等が多発している、とのニュースを見ました。 客観的に見ると、中国(特に市民)は過敏に反応しすぎだ、という見方もできるんですが、そもそも中国国内の不安が大きすぎて、その責任を他責にしたいがた…

A diary 8/29その④

川崎市の小学校で、教諭がプールの水を6日間出しっぱなしにして、その水道代の損害の半額・計95万円を、川崎市長が校長と当該教諭に課したというニュース記事を読みました。 これに対してSNS上では、「仕事での過失の責任を個人に負わせるのか?ブラッ…

A diary 8/29その③

FNNプライムオンラインで、メンズコンカフェという業態にはまる若い(10代~20代)女性がいるという記事を読みました。 メンズコンカフェとは、ホストクラブのライト版みたいな感じで、風営法の対象ではないグレーな業界らしいです。 「接待」すると、風…

A diary 8/29その②

今日、スーパーで山形県産のお米「はえぬき」を買いました。 通常、お米セール日は1700~1800円(税抜)くらいのお米「あきたこまち」「こしひかり」などを買っています。 はえぬきは今日1500円だったので、家のお米の在庫は十分だったのですが…

A diary 8/29

資本主義について。 第一義的な要素は、「権力者から、社会経済の主導権を引き剥がす(金に主導権を持たせる)」ことだと思います。 労働者目線では、社会経済上の権威を持っているのが「権力者→金」と移行するだけなので、この変化そのものにより自分の境遇…

A diary 8/28その③

ヤフーニュースで「そごう・西部百貨店」の労働組合が、交渉決裂から、今月31日からストライキする予定との記事を読みました。 なんでも、セブンアイホールディングスが百貨店事業を外資に売却し、事業計画が変わった後に今働いている従業員さんの雇用が失…

A diary 8/28その②

今日さきほど書いた日記のアイディアで、やってみたらどうなるんだろうと考えてみました。 雇用率は一定の高水準を維持で、給料が払われるので、総需要も固定ですね。人口が減って労働人口が減れば、総需要はそれに沿って減りますが。 で、供給量もある水準…

A diary 8/28

私の経済についての最近のテーマは、「雇用と供給量を、ある程度高い一定水準で維持しよう」というものです。 これができれば、経済の秩序は安定し、できなければ無秩序へと遷移します。 雇用と供給量を維持するって言ったって、人気のない商品を作っても売…

A diary 8/27その⑤

敵や味方の存在というのは、大体、利害関係によって生まれます。 例えば「神様、お願いします」とお願いする人は、「従順や忠誠を差し出す代わりに、私に利益を供与してね」という取引を一方的に成立させようとしています。 「自分が、偉大な神様と取引がで…

A diary 8/27その④

暇だから日記ばっかり書いています。来月になれば30℃から下がると思うので散歩をたくさんしようと思います。 なぜこの世には苦しみがあるのかについて考えてみました。 苦しみと一言で言っても色々あります。ここでは「嫌に感じること」を指そうと思います…

A diary 8/27その③

ヤフーニュースで日銀総裁の植田さんの発言についての記事を読みました。 26日、米西部で行われた経済シンポジウムでパネルディスカッションに植田総裁が参加。米中対立で、経済的な断絶が起こり悪影響があることを懸念し、先行き不透明で金融政策の運営が…

A diary 8/27その②

Amazonの電子書籍サブスク「Kindleアンリミテッド」に登録するのは9月過ぎてからになるので、今は暇です。 ネットで色々探していたら、「FNNプライムオンライン」というニュースサイトを発見しました。 FNNプライムの記事はヤフーニュースでよく出てくるの…

A diary 8/27

auブックパスも昨日解約していまいました。 読んでいた、経済の本が、2010年発行の本なんですが、なんというかバイアスがめっちゃかかってて、読むのがしんどくなったからです。 あと、単純に文字を読むこと自体が眼に負担になってたのかも。 こちとら、…

A diary 8/26その③

auブックパスで、投資の小冊子を読みました。 株式とか債券とか金融資産の種類についてと、あとは投資信託の種類とか、NISAとかイデコとか初心者向けのガイド冊子みたいな本でした。 3割以上は知っていたことですけど体系的に知ることができて良かったです…

A diary 8/26その②

毎日新聞の購読申し込みを止めてしまいました。飽きっぽいです。 一番の理由は、私の需要と、ちょっとマッチしていなかったからです。 私は、「毎日更新される」「幅広いカテゴリを網羅したニュース記事」を求めていたのですが、更新頻度と、網羅性が、希望…

A diary 8/26

中国について。 私の理解では、 ・中国は政府を中心として、中央が恵まれて、外側にいくほど苦労するようにする。 ・エネルギーの流れ方、龍脈のデザインをする政治手法を取る みたいな作用の塊だと認識しています。 これが正しい根拠はないのですが(私の勘…

A diary 8/25その③

私はけっこう他人に気を遣わないのですが、この姿勢自体が問題があるかもしれません。 シビアな現実世界の中で生きていく上で、ただでさえ心がストレスで傷付いている人には、相応の癒やしが必要で、社会にとって役に立つ価値のある人間になるためには、協調…

A diary 8/25その②

ホリエモンさんが、福島原発の処理水放出について 「危険な放射性物質は取り除いて、トリチウムだけにして、十分に海水で薄めて、放出している。これの安全性について不安に思う必要は無い。そんなやつはバカちん!」 という趣旨の発言をしたそうです。 ホリ…

A diary 8/25その②

再現性について。 再現性とは、「時刻や、場所の制限を受けずに、ある行動で同じ現象が起こる」ということだと思います。 私が日記を書いているのも、「他人のような自分の考えを文章にして反芻したら(行動)、面白いな(現象)」という再現性があると思っ…

A diary 8/25

ここ最近、家の中で頻繁に小さいクモを見かけます。 「よくいるなぁ」と思っていたら、どうやら3匹以上くらい、同じ種類のクモがある程度家の中で繁殖して住んでいるようです。 私はクモはあんまり嫌いじゃないし、放っておいてるんですが、つい先日シャワ…

A diary 8/24その④

甲子園の決勝戦(慶應vs仙台育英)のいろんなひとのヤフコメを見ていて、新たなる事実に気づきました。 それは・・・ ・慶應の選手は良いけど、慶應側の応援がマナーを欠いていてダメ ・甲子園の応援の在り方を改善していくべき みたいな観念が多くの人(ヤ…

A diary 8/24その③

私が最も感謝しているサービスのひとつが、郵送・運送です。 私自身は、最近はAmazonとかで買い物もあまりしていないので、直接的にめちゃくちゃお世話にはなっていないのですが、 例えば、近所のスーパーの仕入れを納品してくれるのは運送業者の方です。 こ…

A diary 8/24その②

私は甲子園野球で、神奈川県代表の慶應高校を応援していました。 県予選決勝で、横浜高校との試合をすべて生で見ていたのですが、すさまじい逆転劇で、慶應は「運を味方に付けたな」「横浜高校に負けてもおかしくなかった」と思っていました。 で、甲子園で…

A diary 8/24

ヤフーニュースで、ロシアの民間軍事会社ワグネルのプリゴジンさんが航空事故で死亡との記事を見ました。 プリゴジンさんは先のウクライナ・バフムト戦線において、「武器弾薬がないぞ!」と動画でキレていたのが印象的でした。 ロシア国防省は、ワグネルに…

A diary 8/23その②

自然とは。 「簡単な理があり」「でっかい」 そして「私と同一体」ということです。 この自然に対応しているようでは、複雑な上に、人間の知覚能力では捉えきれない構造を持つリアル理には対応できず、不正解になります。 ただ、自然の理は、模型のパーツと…

A diary 8/23

国、組織の腐敗について考えてみました。 私の言っている「組織の腐敗」とは、「地位がある人が、自らの裁量権の範囲内で、富をちょろまかすこと」を言っています。 これは企業でも、官庁でも、あると思います。 こういうのを見ると、普通は「しょうもない、…

A diary 8/22その④

毎日新聞で、福島原発の処理水の海への放出についての記事を読みました。 処理の流れは ①汚染水 ②ALPSでトリチウム以外の放射性物質を除去 ③複数のタンクの処理水を別のタンクに入れる ※タンク毎に放射性物質の濃度が異なるため ④トリチウム以外の放射性…

A diary 8/22その③

中国の不動産業界について考えてみました。 恒大グループは、債務超過額が20兆円相当くらい(?)あるらしくて、普通の会社なら、とっくに潰れている水準らしいです。 しかし、実際には倒産はしていないようです。 加えて、前提として、中国は日本の不動産…