2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【趣味日記】都知事選の有力候補4名

私は都知事選では安野たかひろさんを推しています。 実際に都知事になったら、めちゃくちゃ障害が多くなる方向性を打ち出しているので、それに対峙したときにどれだけ苦闘し、乗り越えていくかを見てみたいからです。 まぁそもそも都民じゃないんですけど、…

【趣味日記】逆発想でコアを射貫け

ツイッターで、もしかしたらガセかもしれないんですが、 14歳の女子中学生が飛び降り自殺をして、遺書に、 「いじめや、家庭にトラブルがあったわけではない。ただ、幸せなときで終わりたい」という内容が書かれていたそうです。 これ見て、「あぁ~もうち…

【趣味日記】円安1ドル300円は・・・

何か、ヤフーニュース見てると、 高橋洋一さんが「1ドル300円でも日本国として大丈夫」みたいなことをテレビで言って、 それにひろゆきさんが「ドル建て輸入品の日本円価格上がって大丈夫なわけないだろ」と突っ込んで、 それは「近隣貧しい理論」なんと…

【趣味日記】Amazonのバーナー・ボーガスさん

ヤフーニュースで、AmazonのCTOバーナー・ボーガスさんが、AIの展望について話している記事を読みました。 AIの元となった自動機械の発想は、大昔のソクラテスとかの着想とのことで、1950年代にAIの開発がアメリカで始まったときも、リーディングし…

【趣味日記】日記再開-川崎レナさん

状況はちと進捗があって、ただ、多くの人の状況は日記中止したときから大きく変わっていません。 日記書く必要はすでに無いのですが、趣味の範囲で書こうかなと思います。 あんまり、公益に寄与するものではないですので、「ひとりの奴が何かゆってんな」く…

【近況6/23】日記中止

■お知らせ 私個人の状況が変わりましたので、日記を書くことは今回を最後に中止します。 何かミスして状況が悪くなったわけではないとだけお知らせします。 地球環境に関しては、この先どのような軌道を描くのかわかりませんが、とりあえずまるっと総合的に…

【近況6/22】がんばれ東大生-でももうちょっと上手くやって

ヤフーニュースで、昨日夜に、東大生の集団が安田講堂に入ろうとして、それを制止しようとした警備員と揉めて、警察が呼ばれたという記事を読みました。 背景としては、授業料1年間10万円増案を受けて、学生達が学長とオンライン会議を開いたところ、大学…

【近況6/22】大切な場との距離感

私は正直、人間の身体という牢屋にも、日本社会にも、あんまりマッチしていないとずうっと思っていました。 今は、多少そのギャップ感は軽減されていますが、 理論上、「現在の環境は、数多ある可能性のひとつに過ぎない」と思っているので、 最悪、消滅して…

【近況6/22】AIあんのさんに聞いてみた2

今日も、AIあんのさんにチョコチョコ質問してみました。 あれですね、このAIも、ベータ版だと思って、「システム改善途中である前提で」、質問の内容も考えた方がいいなと思いました。 現時点で、製品水準を求めるのでは無く、みんなで、協力して、創り…

【近況6/22】政策やマニフェストのアップデート

東京著知事選挙の候補者、安野たかふみさんの手法について考えてみました。 「ブロードリスニング」という手法で、 代表者「安野さん」と、「都民」の間にAIを介在させて、ワンクッション挟んで、 膨大な「都民の想い」を、整理して要約して簡略データ化し…

【近況6/21】「AIあんの」さんに質問してみた

YOUTUBEでAIあんのさんに質問をしていました。 私が前もって勝手にイメージしてたAIとちょっと違ってて、 まず、マンツーマンの会話じゃないんですね。 チャット欄に、みんなの質問が流れて、画面上でAIあんのさんが答える、みたいなスタイルで…

【近況6/21】クレーム対応方法のアイディア

ヤフーニュースで、厚生労働省が出した「カスハラ対策」の資料の中に、 カスハラしやすい人として・・・ 「社会的地位の高い人、高かった人、定年退職したシニア層などに傾向がみられる」 という記述に対して、「高齢者差別だ!」とご立腹のクレームが相次い…

【近況6/21】AIタウンミューティング

東京都知事選挙の候補者で、AIエンジニアの「安野たかひろ」さんが、 本日19:00~YOUTUBE上で「AIあんの」を公開するようです。 楽しみです。 安野さん自身の政策を知ることも興味深いのですが、それ以前に、AIとチャットするのが私は初体…

【近況6/20】恐怖心ドライブ

一般的によく知られていなくて、かつ、非常に強い方法論として、 「ネガティブな感情を推進力に変える」があります。 普通(ボヤ~っとして生きている場合)は、「ネガティブな感情は不快(誰でもそうです)」ですから、できるだけ避けよう、減らそう、とい…

【近況6/20】為替!

現時点で、1ドル158.4円まで上がってますね。 ジワジワと、上がってますが、 私だったら160円超えを拒んで、為替介入をしますね。 財務省は、一部の投機的な動きにしか反応しない方針のようなので、 日本経済の先行きを織り込んだファンダメンタルズ(←意味…

【近況6/20】意識とは何か

ヤフーニュースで人間の「意識」についての記事を読みました。 「意識」とは何ぞやというのは、もちろん誰にもわからないので、「現在研究中、いつかは解き明かしたい」という内容でした。 記事を書いている研究者の方は、「死」・・・「自分の意識が無にな…

【近況6/20】安全な超知能

興味深いヤフーニュースがありました。 OpenAIの関係者が、「safe super intelligence」という新会社を設立して、その社名の通り、「安全な超知能を完成させること」を目的として会社をスタートさせるとのこと。 この関係者は、元・オルトマンさんを追い出そ…

【近況6/19】お説教のシミュレーション

たった今(21:30)、私はコンビニに行って買い物して、その帰りに小学生高学年らしき子供達が集団で歩いていました。 楽しくじゃれ合ったりして、おしゃべりしていて、「元気があっていいなぁ(私はもう体力落ちてきてるからうらやましい)」と思ったのです…

【近況6/18】日本人の変遷

いまいち日本にアジャストできていない若い人向けに、日本(人)の歴史について簡単に私の想像(想像かよ!)を書きたいと思います。 ■太平洋戦争前 日本には昔から侍・武士という、刀もって威張ってる立場の男性がいました。 刀はある時期以降持たなくなり…

【近況6/18】不良設定問題について

河合塾の参考書で英語の長文読解をしていて、内容が面白いものがありました。 人間の脳とコンピューターの比較についてのコラムで、 人間の脳は「不良設定問題」を解決できるが、コンピューターはこれが解けないらしいです。 ChatGPTに、「不良設定問題」に…

【近況6/18】苦労の意味

直近のYOUTUBE動画視聴の中で、 ビジネス環境や、新人の業務修得のステップアップにおける「苦労」について解説する動画を見ました。 そして、最近のヤフーニュース記事でも、「起業家は必ずしも苦労を選ぶとは限らない」という趣旨の意見を見ました。 日本…

【近況6/17】自分の日記を英翻訳してお勉強

最近、ミルク飴を食べ始めました。 甘い物は太るので控えていたのですが、まったく甘い物を食べないと、頭が燃料切れになって、英語の学習に差し障っていたからです。 今、1粒食べて、英語の長文をひとつ読解してみましたが、 ちょうど1粒分のカロリーで、…

【近況6/17】石丸伸二さんと暇空茜さんの対談を見てみた

リハックのYOUTUBEで、石丸さんと暇空さんという方の対談を見てみました。 見てて、面白かったですね。 石丸さんのことはちょいちょいショートYOUTUBEのおすすめに出てきた動画を見たことがあるんですが、 地方議会の議員さん相手に、ロジカルに論破したり、…

【近況6/16】日記で英作文コーナー

英文でコラムを書いてみました。 内容はあまりこだわっていなく、コラムっぽい文章を書きました。 ----- "Economic growth preventing suicide of society" I have heard that one of the conditions to achieve economic growth is increase of popula…

【近況6/15】合理的判断の基本

合理的判断というのは、 簡単に言うと「その判断によってめっちゃ効率的・効果的に動いて、困難や苦しみ(=コスト)以上の売上げ(=ベネフィット)を立てる」という趣旨の下にあるものです。 なので、「今、幸せ」とか「普通に生きていけてる」ような人に…

【近況6/15】AIゆりこNEWSを見てみた

現職東京都知事の小池百合子さんが、 本人のツイッターアカウントで、「AIゆりこNEWS」の動画をポストしていたので、見てみました。 なんかネットでは「怖い」とかゆう声があったようですが、 落ち着いた感じで、リアルな小池さんモデルが、やってる政…

【近況6/14】ロシアからのボール

プーチンが、現在交戦中のウクライナ4州からの、ウクライナ軍の撤退を条件にして、和平交渉の意思を示したそうです。 ふぅむ、 ・とりあえず、4州占領のまとまった戦果を利確させて、国内アピールとする ・準備が整い次第、さらなる侵攻をマイペースにジワ…

【近況6/14】流行のコロンブス

なんかまた、炎上しているようで。 ミセスグリーンアップルさんという音楽バンドグループが「コロンブス」という新曲をコカコーラとタイアップで出したら、 MVで本人たちがコロンブスとか、ナポレオンとかの偉人に扮して、類人猿を従えてるような表現があ…

【近況6/14】単語覚え

河合塾の英語長文読解の本を読んでいて、 「ratio」という単語を覚えました。 最初、「レティ・・・オ?」なんか母音が多い珍しい単語だなと思いました。 日本語のカタカナ英語「レート」のことかな?と思ったら 「レート」は「rate」で、別単語でした。 辞…

【近況6/13】新しい人たちへの提案

提案ですよ。課題ではないです。ただ、非常に重要です。 まず、前提として、 古い人(昭和生まれ)であろうが、新しい人であろうが、同じ人間である以上、共通していることがあります。 それは「欲の肯定」です。 人間は、自分の欲(色んな欲がありえますが…