【近況6/15】AIゆりこNEWSを見てみた

現職東京都知事小池百合子さんが、

 

本人のツイッターアカウントで、「AIゆりこNEWS」の動画をポストしていたので、見てみました。

 

なんかネットでは「怖い」とかゆう声があったようですが、

 

落ち着いた感じで、リアルな小池さんモデルが、やってる政策とか、成果を広報する動画になっていました。

 

AIと言っても、脚本通り(テキストを入力して)それがAIボイスで喋っているという、言い方は悪いですけど「張りぼて生成AI」でした(対話型ではない)。

 

子育て支援とか、DXとか、なるほど、都政でそういうことをやっているんだなぁ」とわかりましたが、

 

一般論ですが、政策って、まず「現行の制度・仕組み」がベース(言うなればたたき台)になっているわけで、

 

そのベースの全体像を知らないので、

 

「これを変えました・改善しました!」という「差分」だけ見ても、

 

「結局、トータルとして、どうなっているのか」が見えないんですよね。

 

その現行の仕組みと実績数値について、詳細までわかる解説ウェブサイトとか、

 

あとは概要理解(general understanding)に役立つまとめサイトとか、

 

あればいいなぁというか、

 

それを知らないと、小池百合子さんの仕事について良いも・悪いも評価しようがないなって、思いました。

 

政治家目線では、「有権者は無知な方が扱いやすい」という都合もあると思いますが、

 

そろそろ、その辺は変えていった方が(情報を能動的に出していった方が)いいんじゃないか、と個人的に思いました。

 

そもそも、いち有権者が行政すべての制度を勉強するって、ボリューム的にも大変だし、制度も複雑だろうし、

 

働いてる一般人が、行政状況を総合的に把握するって、現実的じゃないのかもしれません。

 

でも、私とかは暇なので、機会があれば、知りたいなと思います。

 

小池百合子さんについては、情報が足りなくて、よくわかりません。霧の中です。

 

次は安野さんのAIエージェントとお話してみよう。

 

おわり