ただのダイアリー

overdoseという曲で有名な「なとりさん」という方の他の曲を聴いたり、

 

そのライブ演奏隊の西月さんというおしゃれで若いベーシストの方の演奏動画とか見て、

 

ふむふむなるほど~いい曲&演奏だな~と思っていました。

 

ちなみに1.5億再生もある「overdose」は、実は「本来やりたい音楽じゃないけど、みんなが好きそうで、他の曲を聴いてもらうための入口として作った曲」らしく、

 

なとりさんにとっては売れすぎたのは予想外で、戸惑いがあったそうです。

 

漫画のスパイファミリーも似たように、「本当にやりたいことじゃないけど、編集さんに従って嫌々やったら売れてしまった」みたいなこと、

 

創作の世界では、あるあるなんだな~と思いました。

 

売れたら売れたで、生活できるし、次の曲・作品も注目されるだろうし、「それはそれでよかった」ということでいいんじゃないでしょうか。

 

で、面白いことに、

 

コムドットさんというユーチューバーのグループさんをふと思いついて、

 

音楽繋がりで、「そういえばメジャーデビューするって聞いたな。どんな音楽を出したんだろう?」と興味が湧いたので、

 

「コムドット」で検索してみたら、

 

なんと今日のその時(20:30~)からメジャーデビュー曲がプレミア配信となっていて、

 

直前に、その配信動画にアクセスしました。

 

私、コムドットさんのことほとんど知らなくて、

 

なんか若くて、友達同士の会話みたいな雰囲気を楽しむコンセプトでユーチューバーやってるらしい、みたいな知識はあったんですけど

 

具体的に何やってる人達なのか、知らない状態でした。

 

で、そんな私が20:30からの配信待ってるんですよ。

 

コメント欄は、「楽しみ~!」みたいなファンの人のガヤガヤで溢れていて、

 

私は「楽しみ・・・ではない」けれど、なんか「楽しみに待ち望んでる奴」みたいなシチュエーションになって、

 

けっこう「配信開始を待ってる気持ち」にもなってきたんですよ。

 

で、始まってメジャーデビュー曲「拝啓、俺たちへ」のMVが始まったんですけど、

 

普通にイケメンで、曲もさわやかで良い曲でした。

 

メンバーの人はほぼ初見なんですけど、

 

なんか「ジャニーズアイドル」を、「視聴者目線でちょうどいいようにデグレードした」感じで、

 

「等身大アイドル」みたいな仕上がりでしたね。

 

ファンの人なら、デビュー曲気に入って買うんじゃないでしょうか。

 

あと、配信前のおしゃべり動画もチラ見したのですが、

 

「普通の素直でやさしそうな好青年たち」で、なるほど、彼らが楽しそうに何かやってたら、観てる方も楽しいだろうな、と思いました。

 

YOUTUBEはユーザーは課金なしでも見れるので、

 

そういうビジネスモデルに合致した、良いタレントさんたちで、人気があるんだなぁと思いました。

 

よく、テレビタレントとユーチューバーの比較がされますけど、

 

YOUTUBEの「好きなときに」「好きな動画を」「無課金で見られる」っていうお手軽なサービス形態に合致したタレントさんが、ユーチューバーとして成功するんだなと思いました。

 

テレビの方も、課金はないですが、「お手軽」ではなく、もうちょっと「作り込んだ番組を」「腰を据えて観る」感じで、

 

テレビはテレビで、もっと作り込んでいって質を高めた方がいいんでしょうね。

 

で、コムドットさんたちは、「友達と楽しそうにしゃべる等身大アイドル」っていう、コンテンツがもう完成されちゃってるから、

 

「後は売り方を工夫するだけ」って方向に行ってるんだと思います。

 

私はデビューシングルは買わないですけど、

 

活動としては「イイネ!」と思いました。

 

イイネ押し忘れたから押してこよう。良いものが見られました。

 

おわり