責任回避術

大体、私が感情重視の人を見ると、責任回避に終始しているように見える。

 

だって感情の働きのルールに従って、「快」を求めているんだから、断罪装置のような「責任」は避けるに決まっているだろう。

 

「責任回避したい」というよりも、感情の安定や豊かさを追いかけると、必然的に責任は回避される、と表現した方が適当なんだと思う。

 

感情のような「賞罰がわかりやすくて」「みんなで共有(シェア)できる」ゲームは、人気があるのでしょう。好きじゃなくても、けっこう強制力もありますしね。

 

ただ、それを全体の多数にやられると、「お手上げ」「誰かさんの好きなようにボコられるだけ」になってしまい、私からすると面白くないんですよね。

 

何で私が、重くて嫌な責任を負ってまで、がんばることを肯定しているかというと(肯定しているんですが)、人間の待遇を良くするのは、人間にしかできないからなんですよね。

 

なんか、支配者・管理者が、こう言ったから、それに従っておこう。従う以外の選択肢があり得ないから。とか、やるのはしょうがないと思うんですが、

 

その支配者・管理者は、人間じゃないわけで、原則的には人間がどうなろうが知ったこっちゃないのスタンスですよ。

 

じゃあ、誰が人間を救うかっていうと、自分たちで立ち上がって、「オレはこう思う」と正直な声を上げることから始めるしかないと思っています。

 

それを怠るのであれば、もう人間は「家畜」コースです。「生かすも殺すもご自由になさってくださいご主人様」の世界ですね。

 

まぁ、それが「嫌か」「良しとするか」の、ある意味恣意的な判断で、行動が変わってくるってだけのことですけど。

 

私は嫌でしたね。今は、「家畜コース」もそんなに嫌じゃないですけど、昔は嫌でした。

 

今の、夢を持つことにも臆病になっている若者の人達は、どうなんでしょうかね。家畜コースでいいでしょうか。

 

「自分の感情を大事にするゲームのプレイヤーになり、社会問題の解決などの責任はすべて回避できるボタン」があったら、押すでしょうか?

 

まぁ押すなら、家畜コースですね。

 

押さないのであれば、ある程度自律的に判断して行動すればいいでしょう。

 

どのようにしたって、長期的には「とっても良いこと」とか「一発逆転」とかは起こらないので、どっちでもいいのでしょうけど、

 

ポイントは

 

「重い荷物を持てる人は、手ぶらになるのは簡単だけど」

 

「手ぶらで生きてきた人は、重い荷物はすぐ持てない」

 

という非対称があるので、若いうちに、自分なりにある程度責任を背負ってがんばった方が無難だなぁ(リスクが低いなぁ)と、おじさんは考えます。

 

個人的には、責任が嫌というよりも、「責任回避のために労力を費やす」こと自体が、心底くだらないと思ってるんですよね。

 

そんなことして生きていたくないなぁ、と。

 

苦労から逃げること自体のがダメなんじゃなくて、「逃げる」コマンドは、サッと、ピュッと、お手軽にやるものだと思ってるので、

 

戦略的に工夫して逃げるとか、基本やらないなぁと思います。

 

この辺も、人ぞれぞれですね。逃げ惑う人生が人生じゃないかと言えば、そんなことないですから。

 

阿鼻叫喚を背景に夢を見るのも、いいかなぁと思っています。