キックバック問題のぐちゃぐちゃ度合い

ヤフーニュースで、岸田首相が会長を務めていた宏池会も、キックバックを議員に払っていた(安部派よりかは額が少ないようだが)という記事を読みました。

 

こうなってくると、岸田さんとしては、

 

「私は宏池会はもう抜けました。キックバックを受けていた議員が多数いることは大変遺憾に思います。このようなことが二度と起きないように政府として対策を取って参ります」という言葉では、おそらく国民は納得しないでしょう。

 

個人的には、「国民からの審判を仰ぐために解散します」しか収まりがつかないのではないか、と思います。

 

官僚のみなさんは、これをどう処理するつもりなのか気になります。岸田さんで維持するのはもう無理ゲームじゃないでしょうか。

 

週刊文春とかのスキャンダル記事の出し方もそうですけど、「クリティカルなネタ」を温存しておいて、「徐々に小ネタから小出しにしていって最終的には大きいネタでとどめを刺す」みたいな流れがありますね。

 

どのように対応するのか、様子を見てるんだと思いますが、まぁこれは私の想像です。

 

岸田首相もキックバックを容認していた事実があるのであれば、安部派の多額キックバック議員を裁く資格を失います。どうあがいても筋が通りません。

 

「私たち宏池会キックバックの金額が少額であり、それほど問題はありませんでしたが、清和会は非常に悪質なケースです。なので安部派だけ議員失格です」

 

みたいな、苦しすぎることしか言えないですよね。

 

官僚の首相答弁作成チームは、「もう、なるようにしかならない」と諦めているのではないでしょうか。それとも何か策(マジック)があるのか。

 

岸田さんとしては、やっぱり自分がクロであるならば、認めて、解散総選挙ルートでしょうね。

 

開き直りルートはありえるだろうか?

 

検察による起訴がないのであれば、「今後、職務の中で改善していきます」という開き直りもできるのですが、

 

裁判で実際に有罪が確定してしまうと、もう無理ですよね。

 

詰んでるので、おそらく、解散になるのでしょう。

 

それで、自民党の人気が減るというよりも、単純に頭数が減るっていうのもあるので、議席を落とし、過半数割れ、のルートでしょうね。

 

まぁ、私は自民党を推しますが、この単独過半数を取る政党がいない、ごちゃごちゃワイワイ議会において、現在野党の人達(立憲とか維新とか)が、どこまで主導権を握って運営できるのか、見極める良い機会かもしれませんね。

 

国会がごちゃごちゃワイワイであるならば、国民に対して、「どのような論点が存在していて、各議員がどの主張をしているのか」について、

 

わかりやすく伝える、という要素は満たして欲しいなぁと思います。

 

その枠内で、官僚の人が政治に対してどこまで影響力を持つのか、という面も、ある程度調整が必要になってくるかなと思います。