原発順風

岸田首相が、8/24に首相官邸で開いた「グリーントランスフォーメーション実行会議」で、次世代原発の開発・建設や原発の運転期間延長について検討を急いでほしいと指示したそうです。

 

これには、原発の新設も含まれるのだろうか?次世代原発の開発、とあるから開発するなら新規に作る見込みなんでしょうね。

 

原発は現状では経済効率的(廃炉を含めたランニングコスト、及び使用済み燃料の管理費を計上した場合)にも良くないし、地球環境にダメージを与える(人間が住みにくくなる)という感じで、あんまり良いカードではないです。

 

ただ、二酸化炭素を減らそうとなると、化石燃料に頼らないブームが来ているので、火力発電に代わる主力電源としては原発しかないから、しかたないですね。

 

原発によってもたらされる環境的負荷はおそらく不可避ですが、少なくともコスト削減の方が可能になるように開発を進めることは、メインストリートを行ってるなという感じがします。

 

岸田さんが出た会議が「グリーントランスフォーメーション実行会議」ということで、二酸化炭素を排出しないクリーンエネルギーへの転換という趣旨ですが、その趣旨に則っても、発電能力の容量アップというのは、変革の過渡期において有利に働くと思います。

 

現状の発電量が、「原発で30kw、火力で70kw」だと仮定した場合、火力を40kwに減らしたいとき、太陽風力に代替しようと思ったら10kw分しか捻出できません、となるケースでも、あらかじめ原発発電量を20kw増量しておけば、帳尻が合って、いけるね、となります。で、太陽風力を徐々に上げていって、中長期的にクリーンエネルギーへの転換計画を実行可能になります。

 

ただ、ヤフー記事によると、ウクライナ戦争によるロシアからの天然ガス供給に不安があるから、国内需要をまかなえるように原発稼働を増やしていく、みたいな短期的な狙いについて強調して書かれていました。

 

それはそれで大事なことですが、東日本大震災で学んだ通り日本のような地震大国で原発を持つことは、爆弾を抱えて生きると同義ですから、短期的な利益だけのために原発を増やすことは全く割に合いません。

 

長期的な利益を確保する、というのは必須条件です。それは前述したように、原発の経済効率を上げることと、クリーンエネルギーへの転換の橋渡しを補完することです。

 

原発を新設して、ポコポコ作って、あとは爆弾が爆発しないように祈りましょう。人間には爆発リスクを抑え込む能力はありませんので、捨て身でギャンブルですね。

 

もし現代文明が将来、壊滅的な状態に陥るとしたら、それには必ず原発がらみの放射能環境汚染がセットで付いてくるでしょう。

 

私の読み筋ではおそらく負け筋ですが、できるだけのことをやって死ぬならそれもいいでしょう。

 

アフリカ大陸にも原発つくっちゃいましょう。