食べログ-韓流村訴訟

飲食店チェーンを経営する韓流村という会社が、食べログを運営するカカクコムを訴え、東京地裁が損害賠償の支払いを命じた、というニュースを今テレビで見ています。

 

何でも、評価点を算出するアルゴリズムにおいて、チェーン店というだけで評価点を低くするような設計になっていたとのこと。

 

そしてテレビのフリップに、こんなことが書いてある

 

・ユーザーの各評価の単純計算ではない

・食べ歩きの経験が豊富なユーザーの影響を大きくする設計

 

ほほぅ、面白いですね。私はこの話において興味があるのが、「食べログ側はなぜチェーン店を冷遇したかったのか」の理由です。

 

ありうるのは、カカクコム幹部と友好関係にある飲食店オーナーなどが、チェーン店と利害対立しているケースがよくあった、からかもしれない。

 

チェーン店だから、基本的に安かろう悪かろうのビジネスモデルを取っているでしょうし、そこに客を取られて本格志向のシェフが怒り心頭!みたいな構図かもしれません。

 

これって、カカクコム側がサービスの売り方を間違っているんじゃないかな、と思います。

 

舌が肥えてる人も、ライトユーザーも、みんな口コミを書き込めますよ、という建前でやるならば、別に安かろう悪かろうの店でも、客が満足できているなら、それはそれで尊重すべきです。

 

だからユーザー各評価を普通の加算して評価点を計算すればいいだけですよね。あとは意図的に変な評価を付ける荒らしのようなユーザーを排除できる仕様にすればOK。

 

でも、カカクコム側が抱えている人脈によって、「それじゃ困る」の圧力が加わっているならば、ちゃんと食べログサービスが「玄人向け」であることをわかるようにした方がよかったですね。「準ミシュランガイド」くらいの冠名を付けるなりして。

 

それだとサイトを利用するユーザーの規模が小さくなって、困る、というのはちょっとわがままです。二兎追う者は一兎をも得ずの形ですね。

 

大体、失敗する企業というのは、お客のことを見ていない場合が多いです。お客を見ないなら、そもそも商売なんてやめればいいのに。

 

客観的に自分を見たら、わけのわからんことをやってるのが理解できると思います。