AIによるフェイク動画など

ツイッターかなんかのSNS、とかネットとかで、

 

フェイク動画がたくさん浸食されてきたら、

 

「騙される人が増える」ように思えるけど、

 

実際、「嘘を目にする機会が多すぎて」、狼少年状態になると思うんですよね。

 

嘘のシェア率が何%かわからないけど、「とにかく嘘が蔓延ってる」っていう状況下にある環境では、

 

「もう事実に等しい情報を得られることは全く期待しない」って体勢になります。

 

そうなってくると、需要が出てくるのは、

 

「出される情報が事実に即していることが、担保されている聖域のようなメディア形態」だと思います。

 

それはテレビとか、ネットとかそれぞれのインターフェース毎に枠ができるだろうとおもっています。

 

ツイッターでも「ファクトチェック」みたいなアカウントをチラリと見たことがありますし、そういう情報発信源は需要があるでしょう。

 

需要があるなら、ビジネスにもなると思いますが、

 

そのビジネスのメインが広告収入かっていうと、ちょっと偏向が出てしまうので、

 

何も政治的な偏りなしの、フィルターをできるだけ取り除いた、客観的な事実情報を流すという趣旨ですから、

 

やっぱり国営での、NHKとかネット上での国営サイト、みたいな感じが良いかなと思います。

 

ネット上の国営サイトを、やってほしいなぁと思います。

 

ただ、NHKも取り扱うニュースは限られてるし、(そもそもフィルターゼロではないですがそれは置いといて=現行のNHK放送の情報純度を及第点とする)

 

国営ファクトニュースサイトは、無理なのかなぁと、夜空の星を眺めている気分です。

 

もしできたら、私はそのサイトにお金払って見ますけどね。

 

だって、ツイッターやら何やら、事実と違うことばっかりなんですもの。

 

AIのフェイクがそこまで氾濫していない今でさえ、デマとか情報操作を意図したツイートとか、溢れてますもんね。

 

結局、AIの害悪の側面が、強すぎると、自由に情報発信可能なメディア媒体(ネット)から、速攻汚染されていきますよね。

 

で、結果、ネット離れとか、

 

あるいはネットは「娯楽用オンリー」とか、

 

そういう「怪しいものには近づかない」逃げって作用として起こると思うんですよ。

 

そのため、あんまりネットを見ないようになって、みんな精神が健康になる、とか

 

そういう筋書きでも、私は別に問題ないと思います。

 

しかし、ネット依存が強くて、抜け出せなくて、

 

フェイク動画にマジレスするような人も、一定数いるかもしれませんね。

 

アメリカとか、選挙の際に、いろんなデマとか飛び交ってそうですけど、

 

そういうデマと、どのくらいの距離感を持っているのか気になります。

 

マジに捉える人ってどのくらいいるのか。

 

もしそういう人が少ないなら、AIフェイクによる悪影響は大規模にはならないだろうな、と思います。

 

まぁ、AIの脅威がどんなもんか、観察してみようと思います。