【趣味日記】見えない部分をどうするか

焼きイモは、「食べたらホクホクして甘いか」どうかが重要です。

 

そもそもで言うと、サツマイモは、根っことして養分をため込むのが機能としてあります。

 

以上で、サツマイモ・焼きイモの情報を網羅できているかというと、

 

まったくできていません。多分、情報の質・量としては、全体の10%くらいしか満たせないと思います。

 

「なんらかの主格が」

「勝手に」

「サツマイモ・焼きイモの特定の要素(10%)だけに注目して」

「これは優れている/劣っている と判別して」

「感想を持ったり、次の意志決定に繋げている」

 

という現象が、ありふれています。

 

これを推し進めると、切り口が荒いザルすぎて、

 

大海でバタバタ手足を動かして漂うだけになるか、もしくは、

 

極めて大雑把な乱暴な作用を持ったりします。

 

なので問題アリなのですが、人間のハード面でいうと、

 

そういう情報制限は、かなりの強制力を持って作用していますので、

 

「普通にやるとがばがばのザル泳ぎになっちゃうね」というある程度の諦観も自然になります。

 

ただ、だからといって、

 

「自分は、物事の一部の側面だけ見て生きるよん」

 

という開き直りも、(まあ開き直るのは自由ですけど)、致命的です。

 

だから「見えないものを見ようとする」チャレンジは、しなきゃいけないんですけど、

 

技術的に、かなり難しい。

 

「見えないものを、ある程度の精度を持って、想定する」技術はなくはないのですが、

 

「検証」ができないので、洗練ができないんですよね。

 

だから、私は「難しくて大変だし」「精度向上を担保できないから」

 

その技術は、封印しています。

 

なので結論としては、「見えないものは、想定するのは困難なため無理っぽい」

 

ということになるのですが、

 

それでも、「見えないもの」を無視しないように、「見ようとする」姿勢で、

 

「見えなくても、見えなきゃだめなんだ」という矛盾を抱えて、

 

不確定要素がもたらすリスクを常に認識して、ある意味「ビビりながら」、

 

そういう姿勢でやっていくしかないなぁと私は思っています。

 

いやー難しい。

 

おわり