日記書くのは楽しい

個人的に、日記書いて、他者目線で読み返して、穴さがしによるブラッシュアップとかしてるんですが、これはやってて楽しいので趣味みたいなものです。

 

なので以下は、気軽に書きます。

 

情報の扱い方のひとつの方向性について考えてみます。

 

この前の日記で言及した「利害関係」を例に取ります。より生活に近い話題ですね。

 

自分が「敵or味方」の関係を、「誰々と」構築して、その陣形を固めて、「利益(お金であったり幸福感だったり)獲得していこう!」という趣旨が基本としてあると思います。

 

その際、「敵の、敵は、味方」という考え方があります。

 

まず、「とある、いやぁな敵」がいたとします。

 

それを見た人は、「この敵と対峙するのやだな」と思います。「逃避」ですね。

 

でも、相手は「いやぁな強さ」を持ってますから、逃げられない、事実として。

 

そしたら「オッケー、じゃあそいつの味方になろう」と考えます。

 

「強い者には巻かれろ」それが王道の処世術かもしれません。

 

「そのいやぁな相手の味方になるにはどうすればいいだろうか?」と考えます。

 

あっそうだ「敵の敵は味方だから」「いやぁな相手が敵視してる連中と敵対すればいいんだ」

 

「そうすれば、いやぁな相手と、味方だと思ってもらえる」

 

なるほど、理論上はそうですね。

 

実際、世界における戦争とか、昔の内戦してた中国とか、今の中国はどうかわかりませんが、

 

そうやって、「攻撃パワーの流れに沿って、安全なポジションを見極めることで、生き残ることができる。上手くいけば繁栄もできる。これっきゃない!」

 

ですよね。

 

この判断の、穴を指摘してみようと思います。

 

ちなみに、こういう判断を「やるな、捨てろ」と言ってるわけじゃないですよ。

 

穴のある判断でも、それが好きなら使えば良いし、洗練させれば上手くできるかもしれないからです。

 

敵の敵は味方」の穴とは、この2種類の「敵」を、「同質のもの」と認識している点にあります。

 

言うなれば、「1+1=2」に出てくる「1」と「1」は同じもの、とか。

 

「対象の背景を無視する」ということをやっている。

 

実際には「敵A」と「敵B」で、

 

「まったく違うもの」

「人目線で、同じように『見なすことが可能である』という在り方」

 

です。

 

これが事実に近いものの見方です。

 

でも、数学とか、発達しているし、科学技術に欠かせないマスターピースになっていますね。

 

それは、数学は「事実誤認をするという目的ではないからです」。

 

その「事実誤認ベースで」「行間にあるロジックを」「美しく表現しよう」という趣旨だろうと思います。

 

なので、数学者に穴は無く、数学そのもののベースに穴があるということです。

 

数学者のみなさんは、思う存分、楽しんで色々やって頂いて感謝しています。

 

数学を用いると、宇宙ロケットを正確に制御して飛ばすことができたりします。すごいですね。

 

つまり、「計算対象がどのようであるかは実態はともかく(背景を無視して)」「人間が同じだと思ったら同じなんだよ」という前提条件でもって、

 

「あらゆる性質の人に共通する普遍的な見え方を、より上手くデザインしていく(物質を組み替えていくことによって)」

 

というのが、「科学技術の進歩によってみんな前よりハッピー現象」の構造です。

 

つまり、生物学的な人間主観本位の、スタイルということですね。

 

なぜこれに穴があるかというと、もうおわかりかと思いますが、

 

人間主観からの視点は、それこそ無数にあり得る視点のひとつにすぎないということです。

 

例えば、アシカが、宇宙ロケットの発射成功を見て、「アウッアウッ」と手を叩くかもしれませんが、

 

おそらく、例えば「すでにもうお亡くなって天に召された、あなたのひいじいちゃん」は、そういう見方をしないでしょう。これはおそらくですが。

 

なので、私のような「情報世界」「世界は情報の組み合わせである」と認識している人間の意見では、

 

「特定の任意の視点に依拠せずに」

「事実をありのままに見られた方がいいな」

 

→敵Aと敵Bはそれぞれ、(同じように見なすことも可能だしやってもいいけど)まったく別物、それぞれ個別に見て知りたいな

 

というものになります。

 

穴を指摘することを、一般的に、批判といいますが、

 

「自分の信仰に穴がある」とわかったら、誰でも嫌ですよね。私も嫌かもしれません。

 

でも、逆に考えてみると、

 

「穴があるのにそれを認識できない」「穴を長期間にわたり放置する」

 

私は、そのリスクにビビリまくって、おしっこちびっているので、

 

こういう穴探し、そして穴を特定して、改善して、ブラッシュアップする、

 

という習慣を採用しています。まぁ自分の興味のある分野でしかそれはしないんですけどね。

 

この情報提供は、ひとつのヒントになりうるな、公共の利益にかなうだろうな、と思って書きました。

 

活かすも殺すも捨てるも、ご自由にしてください。

 

私は今書いた文章を見て、穴をさがす趣味を楽しんでいるだけです。