【時事日記】103万円の壁トピック

国民民主党の玉木さんが打ち出している扶養控除103万円の引き上げについての、ヤフーニュース記事を見ました。

 

賃上げと、インフレ・物価上昇に沿って、扶養控除額も引き上げるべき、とのこと。

 

問題は、178万円なのか、それとも140万円くらいなのか、

 

どの程度引き上げるか、丁度良いところを模索して、玉木さんも交渉中だと言っていました。

 

私は相変わらず消費税5%派ですが、

 

例えば、消費税5パーセントにして、扶養控除140万円くらいにしたら、いいかなと思います。あとガソリン税も。

 

この案だと、18兆円くらいの減税になるので、インパクトが大きすぎるかな。

 

下げ幅は大きいんですけど、追求するべきは「最適な税額」ですので、

 

私にとってはやっぱり18兆円減税が、「最適」かなぁと思っています。

 

社会保険の方の106万円の壁(従業員51人以上の会社)・130万円の壁(従業員50人以下の会社)が、負担額が大きいので、

 

こっちも合わせた方が良さそうですね。

 

こういう社会保険の方の壁についての指摘は、なにやら自民党関係者が流している「足引っ張り情報」みたいなことがネットに書いてありましたが、

 

実際のところ、例えば所得税の方で140万円の壁にスライドしたとして、年収140万円でしたっとなったら、

 

実際に社会保険料負担が増えるのは事実ですから、従業員視点で「あんまり140万円まで働くメリットないな」と思うのは自然かなと思います。

 

なので、所得税の方で140万円にするなら、社会保険料の方も、セットでやった方がいいですね。

 

でも、社会保険料は現時点でさえ、「かなり足りていない」状態ですので、

 

これをGOするのはなかなか現実的に難しいかなと思います。

 

こういうのがあるんで、やっぱり結局、消費税ですよ!

 

インフレ・物価高・賃金上昇に沿って、例えば扶養控除は130万円まで上げて、

 

あとは消費税減税で効果のある一発を撃つのがいいなぁ~と思います。

 

5%がアレなら、6%でも良いと思いますよ。

 

消費税10%(食料品8%)からの6%ということは、

 

年間生活費240万円世帯だったら、約9万円~5万円の減税効果ですよ。

 

「ぷはっ!」と少し息継ぎが可能になるような、うれしい減税だと思います。

 

年間5万円でも、貯金したら、ある程度のまとまりのあるお金ができますから、

 

そのお金で、古い家電とか、服とか、買い物ができます。

 

それは贅沢ではなく、必要経費レベルの消費行動です。

 

憲法でも、「国民は最低限度の生活をする権利がある」という趣旨が書いてあるので、

 

経済的な底上げはやった方が良いと思います。

 

江戸時代のような「生かさず殺さず」規制をやるのであれば、

 

消費税10%は高すぎます。

 

あぶく銭で狂喜乱舞して、ある金をしこたま消費するような浪費家だらけの国だったら、消費税は高めでもしょうがないですが、

 

普通の生活していて、生かさず殺さずであるならば、

 

消費税は5%、6%で十分だと思います。

 

「減税」ではなく、「税額の最適化」を目指す賢明さを期待しています。

 

おわり